技術科工具セット

五感

ChatGPTが教えてくれているのでは

あまりにもあたりまえのことすぎてなのか

なにができてないって五感を活かすことができていない人が多いのではないでしょうか

教育に必要なことは(特に中学生までは)

人間として持ち合わせている力、能力を感じさすこと、できれば育てることです

コンピュータの活用も必要かもしれませんが

そのような道具はそのうち感覚的に使えるようになります

(あわてる必要はありません)

ノコギリで木を切ったことありますか

もう一度切ってみてください

刃と木が手を通りに響いてきます

現コンピュータからでは伝わらないできごとです

ノコギリは感覚で使える道具です

子供達に教えてあげてください

今、感覚で使える道具があることを!

[個人持ち工具の推奨]

イナミ教材は、個人持ち工具を推奨させていただいています。
マイツールで、ものづくりをする事は、とても大切なことではないでしょうか、
石川県は、ものづくり王国と言われています

伝統文化・伝統工芸にも力強く支援を行うと共に、水資源に恵まれていることにより  電子工業をはじめ先進的な事業体もこれまで以上に集まってきます。

[ものを作る風土]

ものを作ると言う風土が、これからもこの地に受け継がれていくことを願います。
とても大切なことがここに有ると思えてなりません。
デジタル化が進み、AI(人工知能)の技術が急激に進む中、人間の潜在能力がますます求められます。

[人間力]

人間が持つ本来の力を再認識し、意識して磨いていく必要が有ると多くの方々が感じています。みなさん今までに人間力を意識しましょうと言われたことありますか?私はありませんでした。でも今人間力が求められています。工具を手にし様々なものを作り出すことができる人間が持つ本来の能力を引き出させてあげてください。気づかさせてあげてください。

[イナミ教材の提案]
ものづくりの時間・機会を増やしてください
学校の授業時間だけではあまりにも少な過ぎます

夏休みの宿題
1年・2年・3年の夏休みに、論理的思考を高めるために、頭の潤滑油として、
1、テーマを決めて500円程で1枚の板を与えます!
もちろんお家にある材料を足しても構いません
作業工程表の作成+作業を動画で撮り、編集・感想も加え、プレゼン的に説明(1分)
先生にどう伝えるか!双方向性コンテンツの活用・もちろん先生へタブレットで送信
2、1年生の時に作ったスツール等を改善・改良させてはいかがですか
以前とは違い学校へわざわざ持って来させなくても出来上がった物はタブレットで送信!
3、もちろん自由製作もありです

自分の工具は大切に使います 心の教育 です
工具は借りればよいのだという環境では次がありません何も生まれません
工具セットは「魔法のランプ」・「ドラえもんのポケット」です


ドライバーセット(600円)

このドライバーは日本製でANEXと言う、業界ではトップメーカーの物です
この組み合わせで販売させて頂いているのは、当社だけです。

[鋸製造工場]

2019年の秋、久しぶりに、のこぎりの製造工場(新潟の三条市)に行ってきました。
何と!30年程前にお伺いした時の光景とは全く違って、多くの工程を機械化し、とても綺麗な工場で、びっくりしました。

[海外で日本の両刃鋸が大ブレイク]

工場の方から、最近は昼夜問わずフル回転で両刃鋸を作っているとお聞きしました。(月産4万丁)
アメリカ、カナダ、ヨーロッパにあるホームセンターで今凄く売れているとのこと

日本の技術がすごい

ということで大好評なんだそうです。
しかも両刃が人気!
日本の鋸は、引いて使いますが、確かあちらの鋸は押して使います。
それなのに何故!why!
日本の鋸を使用すると切り口が綺麗だと誰かがネットでつぶやきそれがブレイクしていったそうです。
もう びっくり!ですね!

日本のホームセンターでは売れていない 

[日本!大丈夫か!]

職人さんも一般の方も電動丸のこ?2X4の材料しか使ってないのかもね!

なんかこんな話を聞くと悲しくなってきます

[日本人の知恵]

教育でも使わないから教えなくても良い、なんてことはないかと思いますが

押す文化、引く文化の違い
縦引き、横引きがあるという事・玄能の特徴・曲尺の使い方

こんなことがらを是非教えてあげてください。

[イノベーションを引き起こせる人材は]

意外とこのようなところから生まれるのではないでしょうか?

[温故知新]

もう既に、新しい技術(IT,AI)においては諸外国とかなりの差が開いてしまっていると聞きます。
中国だけでなくGoogleでさえ投資できる予算が日本の国家予算より多いんじゃなかったでしたっけ、もしかして間違っているかもしれませんが、少なくともあのトヨタが出せる金額じゃないというのは事実です。

[これからの日本]

これからの日本人の役割、日本人の能力、日本人の感性とは何かをあらためて問い直し、真剣に考え対応していかなければ、どんどん差が開いて行くような気がしてなりません。私のような者が偉そうに言うことではありませんが、逆を介せば私のような者でさえ、「大切なこと」とは何かを感じる今日この頃です。